平成24年5月13日(日) 関西へ第二日目

2.5月13日(日) 関西へ第二日目

海老名SA(0100)浜松SA(0310)草津SA(0530)京都VIPラウンジ(0700~0820)京都観光案内所(0830)若宮神社御旅所(1000)大徳寺:興臨院(1052~1110)黄梅院(~1130)今宮神社御旅所(1130~1340)昼食(1400~1415)ホテル着(1548)通天閣界隈(1650頃~1950頃)ホテル着(2020頃)



2-1 車中

海老名SA(0100)浜松SA(0310)草津SA(0530)

 バスはほぼ2時間ごとにサービスエリアで停車します。そのたびに降りて少し足腰を伸ばしました。最初は海老名SA。ここは昔から比べるとかなり大きくなったサービスエリアです。深夜でも何割かは営業中です。今回はサービスエリアの概ね停車時間が長かったです。トイレタイム自体は10~15分程度なのですが、その後時間調整なのか長く停まっていました。このバスルートは6月からは関西到着が40分くらい早くなります。新東名効果でしょうか。
 というわけで、バスは今回初めて出来たばかりの新東名を使って行きました。その詳しい地図が欲しかったのですが、まだ置かれていませんでした。あるいは、大勢が求めて品切れ状態だったのかも知れないですね。



kansai12spring_0004 13 0057.jpg海老名SA
kansai12spring_0005 13 0317.jpgkansai12spring_0007 13 0554.jpg

クリックすると拡大します。


2-2 京都VIPラウンジ(0700~0820)

 当初は大阪まで行くつもりでしたが、この日に行われる京都の祭を見に行くのと、葵祭の情報を観光案内所で仕入れるために、気を変えて途中の京都で下車しました(事前に連絡しておきました)。ここにもラウンジがあるので、昨日買っておいたパンで朝食としました。コーヒーはサービスのをいただきました。noriはお好みの具のない味噌汁も飲みました。目が覚めたようです。ここでしばらく休息を取って、観光案内所の開く時間を待りました。



kansai12spring_0010 13 0814.jpg具のない味噌汁

クリックすると拡大します。


2-3 京都観光へ

京都駅京都観光案内所(0830)若宮神社御旅所(1000)

 そこから歩いてまず京都駅の連絡通路にある観光案内所へ行きました。ラウンジから京都駅は5分ほどで到着します。開いたばかりだったので、人が少ないと思っていたのですが、結構混み合っていました。でも、係員も手慣れたもので手際よく対応していたのは、さすがと思いました。
 葵祭の情報は、雨天の場合のことなど直ぐに手に入ったのですが、今日見ようとしている今宮神社の還幸祭については、こちらの欲しかった情報は直ぐには手に入りませんでした。これから向かおうとする今宮神社のお祭りが行われる御旅所の位置がなかなか分からなかったのです。というわけで、かなり京都ではマイナーなお祭りのようだと言うことが解りました。
 それでもどうにか行き方が分かったので、最初に地下鉄に乗って北大路まで行きました。途中四条の駅で途中下車。こうしたことが出来るのは、今回も使った「スルッとKANSAI3Dayパス」のお陰です。四条で不要な荷物をコインロッカーに預け、再度地下鉄に乗って、目的の北大路へ。四条で荷物を預けたのは、帰路阪急に乗るためです。阪急で梅田まで四条(阪急の駅では大宮)から一本です。ロッカーは大きいのが500円で、それを三対二くらいの比率で分けたのが、400円と300円でした。解せない価格設定ですが、少しでも安い方と300円に無理矢理押し込みました。さて地下鉄に乗り北大路で降りてからはバスに乗って大徳寺バス停まで行きます。北王子のバスターミナルは地下にあって、ちょっと観光客にはわかりにくい場所でしたが、案内所で聞いてから乗ったので、間違いませんでした。
 バスを降りてそちらの方へ向かって歩き始めましたが、町にいくつものポスターが貼られているのでもなく、かなり不安な気持ちで神社の方角を目指しました。
 近づくと一軒のベビーカステラの屋台が出ていたので、目印となり、どうにか着くことが出来ました。が、まだまだ開始時刻まではかなりの時間があったせいか、境内は閑散としていました。それでも御輿が見られることと、わずかに先ほどのように露店があるのでお祭りがあるのは確かなようえす。社務所のようなところで、細かいスケジュール表を手に入れてから、未だだいぶ時間が有ったので、近くの大徳寺へ行くことにしました。



kansai12spring_0015 13 0901.jpg京都地下鉄京都駅
kansai12spring_0018 13 0912.jpgkansai12spring_0019 13 0921.jpg
kansai12spring_0021 13 1003.jpgkansai12spring_0022 13 1003.jpg
kansai12spring_0025 13 1004.jpgkansai12spring_0027 13 1009.jpg

クリックすると拡大します。


2-4 大徳寺

 途中で名物である大徳寺納豆を造っているという店のおばあさんに試食を勧められましたが、購入はせずに先へ進みました。どうも自家製で、老夫婦で作っているらしい。こうした名物も廃れていくのかなぁと思いました。
 大徳寺は何度も来ているところです。境内には仏殿、法堂をはじめとする中心伽藍のほか、20か寺を超える塔頭が立ち並んでいます。
 その塔頭の中のいくつかの塔頭には入ったことがあります。今回も、この時期に特別に拝観できるところがあるので、そこを見ることにして共通券を購入しました。



kansai12spring_0036 13 1029.jpg境内はお寺(塔頭)だらけ
kansai12spring_0040 13 1032.jpgkansai12spring_0041 13 1032.jpg

クリックすると拡大します。


2-4-1 興臨院(1052~1110)

 ここの方丈・唐文・表門、所蔵の椿尾長鳥模様堆朱盆が重要文化財となっています。
 入るとすぐに庭園が広がります。枯山水の庭です。丁度、特別展の係の人が説明していたので、それを聞いてから、寺内を見て回りました。祠の片隅に葉書の元になったという木が植えられていました。昔、古代インドではこの葉に竹筆で経文を書写するのに用いられたそうで、これがやがて手紙に使われ葉書となったのだと解説してくれました。これは二代目でまだ小さいそうですが、大きくなると朴葉くらいになるのだそうです。
 ほかにも茶室などが見られました。



kansai12spring_0053 13 1051.jpg石庭全景
kansai12spring_0063 13 1104.jpgkansai12spring_0056 13 1056.jpg
kansai12spring_0058 13 1058.jpgkansai12spring_0066 13 1107.jpg
kansai12spring_0067 13 1107.jpgkansai12spring_0068 13 1107.jpg

クリックすると拡大します。


2-4-2 黄梅院(~1130)

 門の所に団体がたむろっていましたので、その後ろからゴメンといって受付を通らずに入ってしまいました。
 苔むした綺麗な庭を通って建物の中に入りました。中に、いくつもの庭と茶室が見られました。それらがあまりにも綺麗でしたので、写真を撮っていますと、寺内は撮影禁止だと注意されました。受付を素通りしてきてしまいましたので、その注意を受けることもなく張り紙にも気がつきませんでした。
 丁度法事が行われていましたが、差し障りなく見学することが出来ました。しかし、このようなところで法事をする人は、どんな一族なのでしょう。
 それにしても茶室と庭の多い寺でした。



kansai12spring_0075 13 1110.jpg入口の庭(ここは新しい)
kansai12spring_0085 13 1124.jpgkansai12spring_0088 13 1130.jpg

クリックすると拡大します。


2-5 今宮神社御旅所(1130~1340)

 そろそろお祭りの始まる時刻になりましたので、少し早めではありましたが、会場へ行きました。
祭礼は、毎年5月1日の神輿出し、5日の神幸祭、15日(現在はこれに近い日曜日)の還幸祭とつづき、19日の神輿おさめを以て終わります。神幸祭は「おいでまつり」還幸祭「おかえりまつり」とも呼ばれて親しまれています。
 今回はこのうちの還幸祭を見ます。


2-5-1  玄武神社

 ぼちぼち人が集まりだしてはいましたが、まだまだという感じでしたので、隣にある玄武神社へ行ってお参りをしました。
社名の玄武とは、青竜、白虎、朱雀とともに王城を守る四神のひとつで、平安京の北にあることから北面の守護神としてこのように名付けられたもの。玄武は、脚の長い亀に蛇が巻き付いた形で描かれることが多いです。毎年4月の第二日曜日にお祭りが行われるとのこと。機会があればまた来てみたいものです。



kansai12spring_0095 13 1143.jpg邪魔な車とマンションですね
kansai12spring_0100 13 1144.jpgkansai12spring_0102 13 1144.jpg

クリックすると拡大します。


2-5-2 稚児舞

 始めに舞台で稚児さんの踊りが行われました。
 後ろに母親達が付き添っていましたが、多分こちらの方が緊張していたろうと思います。
 それでも、子供達は落ち着いたもので、教えられたとおりきちんと踊り、立派に役割を果たしたように見えました。



kansai12spring_0111 13 1153.jpgお母さん達も緊張しています
kansai12spring_0116 13 1205.jpgkansai12spring_0119 13 1209.jpg

クリックすると拡大します。


2-5-3 御輿出し

 それが終わる頃に御輿出しが行われました。
 どこからこんなに多くの人が集まってきたのかと思うくらいの人で境内はいっぱいになっていました。
 慎重に舞台から下ろされた御輿は、上の鳳凰が外されていました。
 下に下ろされてからそれらは神官によって取り付けられ、形を整えていきました。



kansai12spring_0133 13 1215.jpg氏子総出で御旅所から庭へ
kansai12spring_0137 13 1220.jpgkansai12spring_0142 13 1222.jpg

クリックすると拡大します。


2-5-4 行列

 それから祭りの行列が始まりますので、まずは場所取りに向かいました。
 少し町の中を歩いて、先回りをしようという寸法です。
 結局は、御旅所の近くまで戻って待つことにしました。
 そこでしばらく待っているとようやく行列がやってきました。
 車太鼓を先頭に、祭鉾、八乙女、伶人、御神宝等が続き相殿の御牛車、神輿三基の順に来ると解説書にはあります。
 ただ初めの方の行列は歩いて行くだけなので静かなものです。
 先ほどの稚児さん達も、また子供御輿も通り過ぎていきました。が、なかなかこちらが待ち受けている御輿が来ません。
 ようやく3基の御輿が来ました。
 が、いずれも大人しいものです。「わっしょい」のかけ声もなく、淡々と運んでいきます。というのも、この御輿、男衆が担ぐのではなく台車で運んでいくタイプですので、それほどの力が必要で無いらしいです。曲がり角を曲がるのも、よいしょと車輪の向きを変えるだけで力強さというものがありませんでした。
 全体に静かな行列でした。
 すべての行列が前を通り過ぎて行ったのを確認してから、もう疲れたので後追いはやめて戻ることにしました。
 駅へ向かう途中、道路でバランスボールで遊んでいた子供が車と衝突しました。運転手は逃げようとしたようですが、バランスボールが車のタイヤに絡みついて仕方なく止まりました。noriがその子供のおじいさんに交通事故だから警察と救急車に連絡を、といって駅へ向かいましたが、どうなった事やら。気にはなりましたが、次の予定もあったのでその場を去ってしまいました。



kansai12spring_0148 13 1253.jpg祭礼の先頭は粛々と
kansai12spring_0162 13 1306.jpgkansai12spring_0163 13 1306.jpg
kansai12spring_0174 13 1307.jpgkansai12spring_0177 13 1307.jpg
kansai12spring_0184 13 1308.jpgkansai12spring_0188 13 1308.jpg
kansai12spring_0231 13 1313.jpgkansai12spring_0248 13 1316.jpg
kansai12spring_0263 13 1330.jpgkansai12spring_0269 13 1336.jpg
kansai12spring_0281 13 1337.jpgkansai12spring_0301 13 1339.jpg

クリックすると拡大します。


2-6 昼食(1400~1415)

 昼の時間がかなり回っていますので、どこか適当なところはないか探していますと、丁度道路際に店がありましたので、簡単な食事を済ませました。


2-7 ホテル<ビジネスホテル 関西 1502号室>

ホテル着(1548)

 ホテルは梅田。前もこの地区に泊まっていますので、土地勘も付いてきました。 
 今回のホテルは少し駅から離れていますが、クーポンゲットの安いのだから仕方がありません。歓楽街の中にありました。飲食店に至近なのは言うまでもありません。
 少し休んでから夕食に出ました。今回もクーポンを使っての夕食です。



kansai12spring_0316 13 1547.jpgホテルはやや小さめの部屋

クリックすると拡大します。


2-8 通天閣界隈(1650頃~1950頃)

着いたところは通天閣のある新世界。クーポンというのが「100周年記念、新世界満喫チケット、通常2490円が1200円」というものです。これで、通天閣に入場でき、おまけに串カツ14本が好きな店で食べられます。
 一歩町へ入るとビリケンさんが待っていました。初めて見るものですが、これはあちらこちらで見られました。立ち飲みの小さな店が続いてありましたが、どこも人でいっぱいでした。その店の殆どは串揚げの店。ずらりと並んでいるのに驚きました。
 少し奥に行くとやや大きめの店が並び、その辺りが今回のクーポンを使える一帯になります。どこに入るかうろうろして、印象的によかった店に入ることにしました。



kansai12spring_0319 13 1659.jpg京都地下鉄京都駅
kansai12spring_0321 13 1707.jpgkansai12spring_0322 13 1711.jpg

クリックすると拡大します。


2-8-1 鶴亀屋

 最初の店は、通天閣の近く。まず1人分のクーポンを使って串揚げ14本を頼みました。串カツと土手焼きだけが2本で、他の豚やイカ、エビなどは1本ずつです。その1本が一口サイズですので、本数ほどにはお腹にたまりません。
 ここで2人分を使ってもかまわなかったのですが、他の店の味とも比べてみたいと思って、これでやめにしました。
 今回はメニューは決められていたのですが、実際にはかなり数が多いです。



kansai12spring_0338 13 1823.jpg最初は古そうな店絵へ
kansai12spring_0325 13 1720.jpgkansai12spring_0327 13 1728.jpg
kansai12spring_0328 13 1730.jpgkansai12spring_0329 13 1740.jpg
kansai12spring_0333 13 1751.jpgkansai12spring_0332 13 1744.jpg

クリックすると拡大します。


2-8-2 横綱

 ここは本店と2号店があったのですが、2号店の方へ行ってみました。
 こちらの方が空いているように思えたからです。どうせ出てくるものは々だろうと思いました。
 ここで2枚目のクーポンを使いました。が、タマネギが忘れられていました。二回ほどアピールしてようやく全品揃いました。こちらが一つ一つチェックしていましたのでこうしたことが出来ましたが、そうでなければ食べ損なうところでした。店側が意図したのか本当に忘れたのか分かりませんが、こうしたことは店にとっては決して得にはならないことです。細心の注意が必要です。
 味的には両店ともそれほどの違いはありませんでした。



kansai12spring_0337 13 1822.jpg今度は新しめの店へ
kansai12spring_0335 13 1821.jpgkansai12spring_0336 13 1821.jpg

クリックすると拡大します。


2-8-3 通天閣

 それから100mあるという通天閣に上るためにそちらへ行きました。日立の広告がとてもよく目に付きます。普通に上ると600円もかかりますから、今回のクーポンはかなりのお得です。
 まず、2階までエレベーターで行きます。丸いエレベーターでした。それから91mの所にある5階の展望台へ続くエレベーターに乗り換えますが、順番待ちの行列が出来ていました。東京のスカイツリーが開業されるに伴い日本各地のこうした塔が人気になっているそうです。
 エレベーターは2基ありますので、さほど待たずに乗ることが出来ました。こちらのエレベーターの天井は、それぞれ工夫がなされているそうですが、行きはビリケンさんでした。階数を表すボタンも通天閣の形をしていて、あちこちに工夫が見られました。
 展望台からは360度の眺望がききました。また、ビリケン神社やビリケンおみくじ、ビリケンお土産などビリケンさんが幅をきかせていました。記念撮影の商売もありました。これが結構繁盛していて通り道をふさいでいましたので階段で一つ下がりました。
 4階には、スカイウォークという空中散歩が出来るところがありました。ただこれはガイドさんと一緒だそうで、残念ながら今日の営業は終わっていました。これはかなりの人気だそうです。この次は是非挑戦してみたいものです。
 エレベーターで下へ下りて、帰りがてら振り返ってみました。通天閣のてっぺんの、まるいネオンの色で明日の天気が分かるというのです。上が白で下が青でしたから、晴れのち雨、もしくは晴れ時々雨という予報のようです。 
 また混み合っている「串揚げ&どて焼き」商店街の中を抜けて帰ることになりました。



kansai12spring_0339 13 1824.jpg夕闇迫る通天閣
kansai12spring_0340 13 1825.jpgkansai12spring_0343 13 1839.jpg
kansai12spring_0344 13 1839.jpgkansai12spring_0345 13 1840.jpg
kansai12spring_0356 13 1847.jpgkansai12spring_0361 13 1851.jpg
kansai12spring_0366 13 1902.jpgkansai12spring_0378 13 1915.jpg

クリックすると拡大します。


2-9 ホテル

ホテル着(2020頃)

 近くのコンビニで少し買い物をして部屋に戻りました。