平成24年7月31日(火) 蔵王温泉Ⅱ第二日目

2.7月31日(火) 蔵王温泉Ⅱ第二日目

起床(0530)入浴1(0545~0610)体操(0625~0635)朝食(0700~)入浴2(0900~0920)昼食(1200)買い物(1600)入浴3(1715~1740)夕食(1800)夜の散策ツアー(2000~2030)入浴4(2130)就寝(2230)

2-1 朝

起床(0530)入浴1(0545~0610)体操(0625~0635)朝食(0700~)

 朝はいつもよりやや遅い目覚めです。というのも、夕べはあまりにも早く寝てしまったので、夜中に起き出してしまったからです。いわゆる二度寝ということです。
 体調チェックをしてから本日1回目の入浴です。早いので人がいないかと思われましたが、既に何人も入っていました。皆さん早起きのようです。
 部屋に戻ってからいつものテレビ体操(NHK教育0625~0635)をして、少し休んでから朝食へ行きました。前回が7時からだったので、そのつもりで行きましたがまだ開いていませんでした。戻ろうかと思ったときに開いて、どうぞと言われたので入りました。後で調べてみると、今回は7時30分からとなっていました。ごめんなさい。
 一通り盛りつけをして、でも食べ過ぎないように気をつけて食事を終えました。ここの朝食は、夕食よりも良いです。しっかり食べました。
 写真の一番最初は、ご存じ名物玉コンニャクです。だいたい3つ100円で食べることが出来ます。盛りつけは、パンのがjunさんでご飯がnoriさんです。そばのようなのは、冷やしラーメンで、これも名物とか。勝手に温泉卵を入れて、二人で分けて食べました。
 最後の写真でjunさんが笑っていますが、さて何がおかしかったのでしょうか?読者の皆様への問題です。

zao201207_051 31 0728.jpg何の形に見えるかな?
zao201207_046 31 0703.jpgzao201207_047 31 0703.jpg
zao201207_048 31 0719.jpgzao201207_052 31 0728.jpg

クリックすると拡大します。

2-2 ホテルにて

入浴2(0900~0920)昼食(1200)買い物(1600)入浴3(1715~1740)

 少し仕事をしてからまた入浴です。今回は、必ず人がいます。前回のように全く1人だけということはありません。それでも2,3人ですからどうということはありませんが、junさんは水中散歩が出来ないと嘆いています。
 昼食は持参した焼きそば「ペヤング」で済ませました。2人で一つですから小食です。デザートはカロリーゼロの寒天です。
 その後また仕事をして疲れたので、散歩がてら近くのコンビニへ行って飲み物を購入してきました。
 前回はもうスキーシーズンも終わり頃と言うことで動いていなかった中央ロープウェイも今日は動いていました。
 夕食前に3回目の入浴をしました。この頃になるとかなり身体が硫黄臭くなってきました。前回着ていたものが硫黄臭くなって、洗濯してもなかなか落ちなかったので、今回は入浴する時はなるべく浴衣を利用しました。,

zao201207_054 31 1241.jpgこれで昼食二人分です
zao201207_055 31 1620.jpgzao201207_056 31 1621.jpg

クリックすると拡大します。

2-3 夕食(1800)

 昨日と同じ会場で、今日は和食です。
 5泊ともなると、メニューを考えるのも大変なのでは無いかと思いますが、いろいろと工夫されているので有り難いです。
 この後、「夜の散策ツアー」というのに参加するので、焼酎は軽めに2杯だけにしました。

zao201207_061 31 1804.jpgまぁまぁの内容の夕食
zao201207_062 31 1823.jpgzao201207_063 31 1840.jpg

クリックすると拡大します。

2-4 夜の散策ツアー(2000~2030)

 これは夏の間、毎晩行われています。
 コンビニの前から30分ほどの散策となります。ガイド付きのツアーです。
 少し早めにいって待っていましたが、昼の暑さに比べると寒いくらいです。
 参加者は4人でした。昨日は1人だったそうですが、その前の日は10人ほど。その日によってずいぶんと違いがあるようですが、温泉街の活性化のために頑張っているのでしょう。
 ガイドさんは、たかみや本家の人でした。若い人は今日初めてのガイドということで、お目付役(支配人)が付いてきていました。
 暗い中を、まず古い温泉街という高湯通りを歩きました。道の両側には木造の家も残り、またホテルの称号も「○○や」という昔風のものが多く残っているということでした。
 「どんどんびき(見返りの滝)」という小さな滝もありました。昔はここが温泉街の入り口だったそうです。
 こうして歩いている道の下は温泉が流れているので、冬も凍結しないそうです。
 それから3カ所の共同浴場を見て回りました。1カ所200円。共通入場券は無いそうです。
 また、ここがジンギスカン発祥の地だということも教えていただきました。北海道よりも早くて、北海道から国体に来ていた人があまりにも美味しいので、それを北海道に持ち帰って伝えたということのようです。老舗の店も教えていただきました。次回は是非ともここで食事をしてみたいです。

zao201207_067 31 2002.jpgやはりひっそりとして何処か寂しい
zao201207_070 31 2005.jpgzao201207_072 31 2008.jpg
zao201207_074 31 2012.jpgzao201207_078 31 2018.jpg

クリックすると拡大します。

2-5 ホテルにて

入浴4(2130)就寝(2230)

 日中はクーラーが無いと過ごせないほどの暑さなのですが、夜風はやはり冷えました。
 寝る前にまた温泉に入って身体を温めました。
 仕事をする気持ちはあったのですが、睡魔には勝てませんでした。