平成24年8月3日(金) 蔵王温泉Ⅱ第五日目

5.8月3日(金) 蔵王温泉Ⅱ第五日目

起床(N0410:J0510)入浴1(0620~0645)朝食(0715~0805)入浴2(0925~0950)昼食(1215~)入浴3・4深山荘高見屋(1320~1400)入浴5(1725~1750)夕食(1800~)就寝(2030)

5-1 朝

起床(N0410:J0510)入浴1(0620~0645)朝食(0715~0805)

 とにかく寝るのが早いので、夜中に目が覚めてしまいます。ずうっと寝ていると身体が痛くなるので、junさんは夜中にまたパソコンをしました。
 それでもいつもの時間にはちゃんと起きます。といってもやはり二人ともボーッとしていたのか、いつもの体操の時間には風呂に入っていました。noriさんはそのことを思い出してお風呂で体操をしたのですが、junさんはそんなことは頭に浮かびませんでした。
 朝食は混雑を避けるために、少し待ってから食べました。何しろサッカーの女子グループが二つも来ている上に、昨日はもう一つ学生の団体が入っていました。ちなみにこの男子学生達、昨夜は日が変わるまで騒いでいてうるさかったです。
 朝食をゆっくり食べ終えて部屋へ戻るときに、サッカー女子達が引き上げるところでした。若い方のグループはきちんと挨拶をする気持ちの良い子達でした。オリンピックでもなでしこが快進撃をしていますので、この中からその一員になる子が表れるといいなあと思いました。

zao201207_336 03 0733.jpg
zao201207_337 03 0733.jpgzao201207_338 03 0803.jpg

クリックすると拡大します。

5-2 ホテルにて

入浴2(0925~0950)昼食(1215~)

 今日は特に何も予定していませんので、部屋にこもってひたすらそれぞれの仕事をしました。
 noriさんにはブルガリアが仕上がるまで部屋から出しませんよと、junさんからきついお達しが出されました。
 今日の昼食もささやかな物です。

zao201207_339 03 1219.jpg

クリックすると拡大します。

5-3 入浴3・4深山荘高見屋(1320~1400)

 少し退屈してきましたので、本家へ行ってみようかと思い、1時過ぎにフロントで聞いてみると、早速あちらと連絡を取ってくださって、これから2時までならということでOKが出ましたので、慌ててその準備をしました。
 前回も,また先日の夜の散策ツアーでも行っていますので、場所は分かっています。
 本家は古い建物をそのまま残して使っている、贅沢な造りになっています。玄関なども重厚な感じがします。
 早速風呂の案内をして頂きました。1階と2階の2カ所にあるのでどちらになさいますか?と聞かれましたので「両方」と応えて快諾を得ました。

zao201207_340 03 1319.jpg
zao201207_342 03 1320.jpgzao201207_346 03 1322.jpg

クリックすると拡大します。

5-3-1 長寿の湯

 初めにはフロント前の「長寿の湯」。昔からの源泉を使っているそうです。
 露天風呂は一つしか無いので、日によって男女の入れ替えをしているそうで、今日は女性の日でした。
 のれんをくぐって入ってみると脱衣所がありますが、狭いものでした。内風呂の湯船も畳2枚も無い程度の大きさです。深さは膝上までありますが、階段のようなものが付いていないので、縁に腰を下ろしてから入らなければ一寸危ないかなと思いました。
 お湯は身体にまとわりつくようにしっくりとしています。これぞ温泉という感じで、二人ともこの湯質が気に入りました。
 露天の方は、周りをしっかり囲まれていますので、あまり露天という感じはしませんでした。桶が一つ置かれています。ユネッサンの五右衛門風呂と同じくらいの大きさです。
 湯の質は内風呂と同じで身体が暖まりました。
 ただ、あまりゆっくり入っていられません。2階の風呂が待っています。

zao201207_348 03 1322.jpg
zao201207_350 03 1323.jpgzao201207_352 03 1323.jpg
zao201207_358 03 1332.jpgzao201207_353 03 1323.jpg

クリックすると拡大します。

5-3-2 せせらぎの湯

 2階にある風呂の場所が大変わかりにくくて従業員の方に2度も聞く羽目になりました。
 狭い場所に無理矢理に拡張していったせいでしょう。しかも昔のイメージを損なわないように造ってありますので,まるで迷路のようでした。
 ここには男女ともに内風呂と露天風呂があります。女性の方には足湯もありました。
 湯船はこちらも大変狭いものでした。2~3人はいればいっぱいという感じです。
 洗い場も狭いです。これではあまり大勢の客は受け入れられないのでは無いかと余計な心配をしてしまいましたが、大学のゼミが来ていましたから、それなりの対応がなされているのかも知れません。それにしても大学生がこんな宿を使うとは何と贅沢な、と思いました。
 女性の方の風呂ですが、道路に面しています。その間に川が流れているのですが、溢れたお湯はそのまましたの川に落ちていました。それはそれでいいのですが、向かいの道路にはガードレールが見えます。つまり普通の道路なのです。その気になれば覗けるのでは無いかと思ってしまいました。
 こちらの湯質はまとわりつくこと無くサラッとしていました。確かに源泉が違いますと言っていましたが、肌で実感しました。
 二人とも長寿の方が良いという結論でした。

zao201207_363 03 1338.jpg
zao201207_362 03 1338.jpgzao201207_364 03 1338.jpg
zao201207_365 03 1340.jpgzao201207_366 03 1340.jpg
zao201207_367 03 1340.jpgzao201207_369 03 1340.jpg
zao201207_372 03 1341.jpgzao201207_375 03 1354.jpg

クリックすると拡大します。

5-3-3 ふらふらと

 いい湯加減ですっかり身体が温まりました。
 フラフラ歩いて戻りましたが、途中、前回来たときに廃屋となっていた家はすっかり取り壊されて更地になっていました。
 お湯の川には魚は住めないそうですが、たった1種類だけの藻が生えるのだそうです。綺麗な緑色をしていました。夜の散策ツアーの時に何度も教えて頂いたのですが、もうすっかり忘れました。
 途中で、大きな樋もありました。源泉を持たない旅館などに分配しているのだそうです。
あまりにも暑かったので、ホテルの戻る前にコンビニでアイスクリームを買いました。

zao201207_376 03 1409.jpg各旅館に温泉を分配する施設
zao201207_377 03 1409.jpgzao201207_378 03 1425.jpg

クリックすると拡大します。

5-4 ホテルにて

入浴4(1725~1750)

 もう風呂には入らなくても良いかと思ったのですが、退屈してきましたので、また入りに行きました。

zao201207_379 03 1514.jpg

クリックすると拡大します。

5-5 夕食(1800~)

 最後の夕食です。
 しゃぶしゃぶでした。しゃぶしゃぶといっても、ここの肉は厚みがあります。
 前回は隣の人が食べ残したのまで頂いて食べましたが、今回は自分たちのだけで終わりにしました。
 ボトルの残りが少なかったというのもありますが、食べ過ぎは自戒したということです。でも、隣の席も向かいの席も肉が残っています。
 年寄りの多いグループですから、その年寄り達にはこの程度でも多かったのかも知れません。また、我々程食い意地は張って無いともいえます。

zao201207_380 03 1758.jpg
zao201207_382 03 1830.jpgzao201207_383 03 1849.jpg

クリックすると拡大します。

5-6 部屋にて

就寝(2030)

 オリンピック放送もやっていますが、それを見ることも無く今日も床に入りました。どうも夜は不規則です。