2005年12月25日(日) |
ホテル(0900)(0920)タイズ博物館(1020)(1107)サビル山(1130)(1230)昼食(1330)(1350)アル・アシュラフィア・モスク(1420)(1425)スーク(1610)(1630)ホテル |
4.1 タイズ博物館 9:20〜10:20ホテルを出る前にちょっと嫌なことがあった。イヤホンガイドというのを最近各旅行社は使うが、ここの会社ではそれがレンタル。「壊したら1万円の弁償をしていただきます」って添乗員。しかも、ストラップが装着されていない状態で渡され、それを立ったままつけたので順さんは落としてしまった。「注意してください!」って添乗員。しかし取り扱いに注意が必要なら、ホテルのロビーで立ったままさせるな!と言いたい。![]() ![]() 内部は撮影禁止なので、外側から建物だけを写した。 |
四駆で市内を走り、更にはサビル山へ行く。標高3000mの所で写真ストップ。3000mってすごい高さなのだけれど、全くそんな感じはなかった。こんな所にも段々になったカート畑が広がっていた。生活のための |
4.3 民家で 11:30〜1200![]() と、やおらそこに女性と子どもたちが来て、ショールや装飾品などのお土産を広げて商売を始めた。我が家はあまり関心がなかったが、ショールはたくさん売れた。中には、ヘンナで手に飾りを入れてもらう人もいた。3週間くらいは消えないというので、順さんはやらなかった。ただ、このヘンナ、後で水泡ができるくらいにひどく被れた人がいたので要注意だ。つまりは混ぜ物が多いということか。しかし、ど ![]() |
4.4 昼食 12:30〜13:30きょうはまた違った料理が出た。![]() ![]() |
真っ白な2本のミナレットが印象的なモスクだ。中に入るとラスリト朝(14世紀)の王の墓がある。タイズで一番古いモスクだそうだ。ユネスコの支援で修理中だというが、やはり保存状態はあまりよくない。ただ、モス |
4.6 スーク 14:25〜![]() ![]() |
4.7 買い物買い物 (衣類の購入) 〜16:10![]() こちらも同じでサイズのみで2枚購入。それからTシャツを購入。これも棚から出してくれた物を即購入。我が家の買い物にしては絶対にない買い物の仕方だが、致し方ない。ただし、則さんらしいところは、こんな時でもきちっと値切ること。半額にはならなかったが、それに近い値段で交渉成立。 その後他の人と合流して集合場所へ行く途中、Yシャツを売っていたのでそれも買うことにした。始めの店では値段の交渉が決裂して買わず、次の店で交渉成立したので購入。最低必要な下着を買うことができたので、少し余裕が出てきたというところか。 都合、下着2枚ずつとそれぞれのTシャツ、Yシャツを買い入れた。 |
4.8 今日も洗濯買い物をしてきたといってもやはり洗濯はしておかないと困ることになるので、せっせと励む。洗剤もスーツケースに入っているので、ホテルの固形石けんでゴシゴシという昔のスタイル。その後タオルで絞ってからドラーヤーの世話になる。これが結構時間がかかる上に疲れる。それでもだんだんやり方が上手になって昨日よりは要領が良くなってきた。 |
4.9 スーツケース届かず<3>何故こんなことになったかというと、今日になってもスーツケースが届いていないからだ。朝、博物館の見学を終えたところで添乗員からこんな話があった。「スーツケースで悪いお知らせがあります。エミレーツは確かに今日の便でドバイからサナアに荷物を送ってくれると私に約束しましたが、それをしてくれておらず、まだ、ドバイにあるのだそうです。ただ、9個全部あるのかどうかはわかりません。明日の便には必ず乗せてくれるそうです。今日乗せてくれなかったのは、エミレーツに今日だけフライトがなかったからです。でも、イエメン航空の便に乗せてくれるはずでした。それをしてくれなかったのです。」 この段階でも、「皆様にご迷惑をおかけしています」とか「ご不便をおかけしています」とかの気遣いの言葉はない。であるからして決して、申し訳ないという言葉は出てこない。 |
4.10 バゲージダウン?![]() 我が家にスーツケースのないことを把握していないのだろうか? 客に対する気遣いの片鱗さえ見えぬだけでなく、つらい状況に追い打ちをかけるような仕打ちだ。再度書くがわれわれは試練のためにここに来たわけではない。
写真上はホテルのロビー。 |