ハンガリー全世界遺産訪問 第九日目

9、5月14日(土)

起床(0430)朝の散歩1(0525~0650)朝食(0700~)朝の散歩2(0825~0840)ブダペストホテル発(0900)イシュトバーン教会(0909~0945)王宮(1030~)マーチャシュー教会(1107~1125)漁夫の砦(~1145)土産物店(~1205)昼食(1250~1415)西洋美術館(1430~1703)英雄広場(~1720)地下鉄(1725~)スーパー(~1830)ブダペストホテル着(1850)

9c 自由散策

9-12 昼食(1250~1415)

 さてさて昼食はグンデルにて。ガイドブックなどによると”最高級レストラン、グンデル”などと紹介されているレストランだ。ジーパンなどで大丈夫なの?と心配しながら行ったが、我々と他にはやはり日本の団体と後は数組だけだったから、内情はかなり厳しいのかも、と思ってしまった。
 メニューは、フォアグラカルテットとデザート・パラチンタ。実はjunはフォアグラは大っ嫌いなので、まあ、見るだけというつもりで行ったのだ。
 フォアグラカルテットは冷たいのが3つ、温かいのが1つ、計4つが盛られていた。これが前菜。メーンは魚、そしてデザートがパラチンタ。
 まず、フォアグラを食べる。緑色の野菜がのっているのが温かいもので、そこから左回りにまず、トリュフがのっているもの、ブドウがのっているもの、プレーンで塩がのっているものとなっている。
 温かいものはもろレバーという感じ。
 トリュフは、甘みがあり美味しい。口当たりはバターっぽい。ブドウのせは、アンダーが柑橘系。やや酸味がある。プレーンは、燻製っぽい。あまり癖はないが、味もあまりない。ソースを絡めて食べる。
 結局なんだかんだ言っていたjunは,こんな感想を持ちながら完食。
 メーンの魚料理は殆ど印象にない。
 最後はデザートのパラチンタ。ナッツとラムレーズンをくるんだクレープのチョコレートソースがけ。ここが本場だそうで、ここから全国へ広まっていったものだ。ここの見せ場は、ブランデーが混じったチョコレートソースに火を付けた状態でかけてくれること。junはその時丁度トイレに行ってしまって見逃すというチョンボをしてしまった。

hungary 8409 14 1945.jpg
hungary 8406 14 1945.jpghungary 8411 14 1948.jpg
hungary 8414 14 1953.jpghungary 8416 14 2006.jpg
hungary 8417 14 2006.jpghungary 8420 14 2006.jpg
hungary 8421 14 2024.jpghungary 8427 14 2054.jpg
hungary 8429 14 2055.jpghungary 8437 14 2107.jpg
hungary 8424 14 2046.jpghungary 8438 14 2115.jpg

クリックすると拡大します。

9-13 西洋美術館(1430~1703)

 フリータイムの午後はどうしようか考えていたときに、ガイドブックでこの美術館のことを知った。
 ここはヨーロッパ絵画の傑作を集めた美術館で、レンブラント、ブリューゲル、ルーベンスなどのフランドル絵画、ベラスケス、ゴヤ、エル・グレコなどのスペイン絵画、レオナルド・ダビンチ、ラファエロ、ティツィアーノ、ティントレット、ジョルジョーネなどのイタリア絵画、ドラクロア、モネ、マネ、セザンヌ、ゴーギャン、ルノワールなどのフランス絵画等そうそうたるメンバーの作品が並んでいるというのだ。特にエル・グレコ作品は充実しているとのこと。
 もともとはエステルハージ家のコレクションをべースに収集されたもので、エジプト、ギリシャ・ローマのものもある。
 もうこれはここに行くしか無いだろうということで、2人の意見が一致、見学となった。
 入り口で入場券と共にカメラ券を購入。バッグはクロークに預けるように言われたので、無料で身軽になった。もっともいくらか払うべきだったのか、もしそうで無くてもチップくらいは出すべきだったのか、分からぬまま。
 次に館内案内書がないかインフォメーションで聞いてみると、ほんとに簡単な1枚の紙をくれた。これでは分かりづらいので、先に作品の載っている図録を買おうとショップに行ったが、なかった。日本語のではなく現地語でもよかったのだが、そういうものは一切なかった。
 美術館だろう、そのくらい置いておけ・・・と悪態をつきたい気持ちだったが、仕方ないので、事前に調べてきたものと簡単なパンフレットを片手に、館内をウロウロと歩き回った。
 各部屋には日本と同じように係員がいた。作品が見つからないときにこの人に聞くとよく分かった。自分で分からなければ他の人に聞いて教えてくれる、時にはそこまで連れて行ってくれるという親切さだった。単なる部屋番ではなかった。
 今丁度ここの作品はパリに運ばれているようで、是非見たいと思っていた何点かの作品はそちらへ行ってしまっていて、教えてくれた係の人も気の毒そうに肩をすぼめていた。
 また、その作品が上の階にあるときには、親切にエレベーターを使わせてくれた。これは奥まった所にあって係員が付き添って動かすので、勝手に乗ることは考えられない。
 また、かなり奥まったところにも展示室があった。行っていいのかどうか不安になるような入り口だった。よく分からないが近代の特別展か?あまり人もいなかった。
 全ての作品に会えなかったのは残念だったが、こういう人たちに会えたのはいい思い出にもなった。皆いい人だった。

hungary 8469 14 2142.jpg
hungary 8445 14 2136.jpghungary 8521 14 2216.jpg
hungary 8522 14 2218.jpghungary 8535 14 2225.jpg
hungary 8579 14 2313.jpghungary 8604 14 2355.jpg

クリックすると拡大します。

9-13-1 確認しながら見られた作品

 ロートレック「Prostitutes Around a Dinner」、ロダン「Etermal Spring」「Jean-Paul Laurens」、ゴーギャン「タヒチの女」「Winter Landscape」、モネ「花咲くリンゴの木」「The Harbour at Trouville」「Three Fishing Boats」、ピサロ「ボン・ヌフ橋」、ゴヤ「The Knife Grinder」「Portrait」、ヴェラスケス「テーブルの農夫」「王女マルガリータ」、ブリューゲル(The Elder)「洗礼者ヨハネの説教」「この後のゴルゴダの丘も同作者ではないか?」、ブリューゲル(The Younger)「The Blind Huedy-Gurdy Player」「ナグダラのマリア」エル・グレコ「オリーブ山のキリスト」「誠意剥奪」「聖杯と天使」「受胎告知」「マグダラのマリア」「聖母子と聖アンナ」、レオナルド・ダ・ビンチ「聖母像」ティツィアーノ「聖母子とパウロ」

hungary 8486 14 2155.jpg
hungary 8488 14 2156.jpghungary 8510 14 2202.jpg
hungary 8496 14 2158.jpghungary 8505 14 2200.jpg
hungary 8498 14 2159.jpghungary 8507 14 2201.jpg
hungary 8509 14 2202.jpghungary 8499 14 2159.jpg
hungary 8533 14 2222.jpghungary 8524 14 2220.jpg
hungary 8539 14 2226.jpghungary 8552 14 2236.jpg
hungary 8541 14 2231.jpghungary 8545 14 2232.jpg
hungary 8543 14 2232.jpghungary 8549 14 2234.jpg
hungary 8557 14 2244.jpghungary 8559 14 2244.jpg
hungary 8566 14 2246.jpghungary 8561 14 2244.jpg
hungary 8572 14 2248.jpghungary 8574 14 2249.jpg

クリックすると拡大します。

9-13-2 見られなかった作品

 ラファエロ「若い男の肖像」「聖母子と天使」、マネ「portrait of Duvai」、ゴヤ「水を運ぶ女性」、ルノワール「少女の肖像」、以上の作品はパリ行きを確認した。他に調べていった中でクラナッハ、ルーベンス、セザンヌなどが、見つからなかった。

9-13-3 印象に残った作品

 勿論、これだけがあるわけでは無い。他にも沢山あったが、どうしても知っている人や作品を追いかけるようになってしまって、まあ、時間も限りがあると言うこともあって慌ただしく写真のみになってしまったのものも多い。

hungary 8500 14 2159.jpg
hungary 8513 14 2203.jpghungary 8517 14 2205.jpg
hungary 8600 14 2341.jpghungary 8605 14 2356.jpg

クリックすると拡大します。

9-13-4 エジプトの部屋

 ここはまああんまり興味もなかった。というのも、これまでに本場エジプトなどで見ていたので、こんな所にあるものは略奪品かという思いもあって。さっと一通りで終わり。内容的にもたいしたことはないように思った。
 これで一通り見て歩いたので、最後にもう一度図録を探しに行ったが、やはり参考になるような資料はなかったので、帰ることにした。

hungary 8584 14 2324.jpg
hungary 8586 14 2326.jpghungary 8587 14 2327.jpg
hungary 8589 14 2329.jpghungary 8590 14 2330.jpg

クリックすると拡大します。

9-14 英雄広場(~1720)

 もう一度英雄広場に行った。時間が遅いせいかあまり人はいなかった。
 そこで記念撮影をして、地下鉄に乗って帰ろうと駅へ向かった。ところが信号を渡ったところで帽子がないことに気がついた。またもや、どこで?と2人で思い出そうとしているとき、遠くの方にぽつんと・・・あった。

hungary 8607 15 0007.jpg
hungary 8610 15 0009.jpghungary 8613 15 0018.jpg

クリックすると拡大します。

9-15 地下鉄(1723~1740)

 帰りはホテル近くの広場まで地下鉄が行っているのでそれで帰ることにした。ユーラシア大陸で一番古い地下鉄なのだから乗る価値はある。というより、ロンドンには遅れたが、実質近代地下鉄の祖とも言うべき地下鉄であり、これもブダペスト歴史地区の世界遺産にもちろん含まれるが、これだけ取り出して世界遺産にしてもよい物件だ。
 階段を下る。浅いところに造ってあるのですぐにホームに出る。天井も低い。
 改札の機械の所には係員がいて見ていた。機械に切符を入れると一部がカットされた。こことホームの間に仕切りがない。つまり改札口はないので自由に行き来できる感じだ。
 電車の本数はかなり多い。1本やり過ごしてもすぐに次のが来る。中央線並みだ。
 ガイドさんに、「古い部分が残っていますから、電車に乗らなくても行く価値がありますよ」と言われたが、なるほど、そうかも知れない。
 数えられなかったが、車両数はそう多くはないようだ。車輌は古いと言うことを聞いていたが、汚くはなかった。ドイツのように落書きなどなく、気持ちよく乗れた。1輌は小さい。座席も小さい。
 少し歩こうかと一つ手前の停留所で降りて、駅員に「くさり橋」(英語でチェインブリッジといったが通じなかった)へ行くにはこちらでいいのかどうか聞いてみたのだが、通じなかった。地図を示すと、まぁめんどくさかったのかも知れないが、まぁこっちで大丈夫だというような仕草をしてくれた。
 仕方ないので、見当を付けて上へ出た。

hungary 8615 15 0022.jpg
hungary 8618 15 0024.jpghungary 8619 15 0025.jpg
hungary 8622 15 0031.jpghungary 8624 15 0034.jpg
hungary 8629 15 0038.jpghungary 8630 15 0039.jpg

クリックすると拡大します。

9-16 スーパー(~1830)

 ここからどっちへ行けばいいのかよく分からなくて何度も地図を見ながらフラフラしてから、ようやく何とかホテルの方向に歩き出した。
 安心すると、確かこの近くにスーパーがあったはずだと思い出して地図をよく見ると、さっき迷っていた辺りだということが分かってまた逆戻り。
 面白い建物だね、と見ていた建物が目指すスーパーだった。
 そこでまた土産物を探す。景品になるようなものを大量に買い込んだ。

hungary 8632 15 0040.jpg
hungary 8635 15 0129.jpghungary 8634 15 0128.jpg

クリックすると拡大します。

9-17 ブダペストホテル着(1850)

 この日は夕食はないが、食べに出ず部屋でゆっくり過ごす。